毎日、パソコンやスマホを見ていると
どうしても無表情になって、しまいますよね。
肩だけでなく、顔や頭の筋肉まで凝り固まってしまうと
たるみの原因となってしまいます。
そこで、お家で簡単に出来るケアにオススメの本を紹介します。
コンテンツ
筋膜を緩ませる
最近のお気に入りは、これ!!

Processed with Rookie Cam
使いすぎてヨレヨレになってきました(笑)
今まで、小顔ローラーとか、リンパ流しとか
色々試してきましたが
即効性&持続性&続けやすさ
がバツグンに良いです。
私は、パソコン作業を長くするとどうしても
頭皮が固くなってしまい
自分でモミモミしました。
だけど、なかなか緩みにくかったのです。
この本の顔のセクションをやったら
ほんの5分程度でゆるゆるになってしまい
びっくりしました。
肩のセクションも一通り終えると、すごくぽかぽかして
あ〜、筋膜がじんわり解れてるわ〜♡
と実感できます。
肩こりもスッキリ無くなります。
そして、次の日の朝、鏡で顔を見ると・・・
上がっている!
リフトが上がっている!!
その後は、週に2回くらい継続しています。
毎日やらなくても大丈夫なかんじです。
筋膜って?
筋膜は、ものすごくざっくり言うと
全身の筋肉を包んでいるボディースーツのようなもの。
ネット状になっていて
普段の偏った姿勢などによって
よじれると、凝りの原因になります。
そのネットを正しい状態に戻すと
血流が良くなり、凝りが解消される。
というイメージです。
ストレッチより簡単
筋膜リリースは、ストレッチとは違い筋肉を伸ばしません。
ポーズをとったら、10〜30秒ほどそのポーズを続けます。
間違ったストレッチは、かえって痛める事もありますが
筋膜リリースは無理がないので
セルフケアにとっても向いています。
顔の筋膜リリースの注意
顔の筋膜リリースでは、手の平を使うのですが
力加減に注意です!
強すぎても、弱すぎてもシワを作ってしまいます。
皮膚の下1mm位のところを意識すると良いと思います。
全身のリリースが網羅
もちろん、顔や肩だけでなく
全身のリリースが載っています。
骨盤が気になる、猫背が気になる
と分かりやすく分かれているので
とっても便利ですよ。
正しい姿勢⇒美しい姿勢⇒若々しい!!
なんか、最近姿勢が悪いなぁって感じたら
筋膜リリースのセルフケアを始めてみてはいかがでしょう?
ご質問や、こんなこと知りたい!
などはLINE@でお気軽にどうぞ~!!
感想もいただけたら、泣くほど嬉しいです( ;∀;)
この記事へのコメントはありません。